船のメンテナンスが終わったので、三津浜港からの帰りに少しだけハギの試し釣りです。
近くのスーパーで売ってた見切り品のエビを1パックだけ餌として持っていきました。
※松山沖ではジャミ(コマセ)を使った船釣りはNGです。
100円ぐらいで買ったエビで、ハギが10枚近く釣れれば上等です。
これが餌です。秋に買ってあったものを、冷凍してありました。
こんなんでもハギは普通に釣れます。
思いのほか風が強かったので、2号艇の船長に釣ってもらい、私は操船に専念しました。
10年に一度の寒波の中での釣りは、まさに修行でした。手がかじかんで餌も上手く付けれません。
調査の結果は、船頭の腕がいいのか、釣り人の腕がいいのか分かりませんが、良型を連発してました。
水温が下がってもウマヅラハギの活性は高かったようです。
とりあえず、おかず分だけ釣って早々に撤収しました。あー寒かった‥‥